2015年04月26日
やっとこ春らしい釣りを満喫できた!珊内のホッケ!
タイトル通りでございました。
年度明けてから2回の釣行は貧果が続き。
釣れても釣れなくても釣り自体は楽しんで行うモットーがあるのだが
めずらしく次こそは「釣れる釣りをやるぞぉ~~!!」と意気込んでいた^^;
となるには情報って大事だよな!・・・・と、いまさら何を言ってるって感じだが、そういった意味でもフィッシング新港さんには大変お世話になった!
当初の目論みは兜千畳敷に行って夜はイカ狙って朝は本命のホッケを狙ってとの考えも前回もパッとしてなかったしなぁ~と
ここでフィッシング新港さ情報を頂きに行くと「珊内は順調そうですよ」「昨日も三桁釣った人も」とうれしい情報を頂いた。
さて珊内に到着!
この日はまたハズレを引いては申し訳ないなと誰もお誘いせず一人ぼっちでの釣行を考えていた。
が、「なつさん」よりご一緒したい旨のメールを頂き現地で落ち合わすことに。
border="0">
珊内かぁ・・・・・記憶では一度ワームのソイ狙いで来たことあっただけだ。
他、川白とか神崎とかも行ったことあったべか?
何往復もしているのにまだまだ積丹半島も知らないところ多いな^^;
珊内と言えば「珊内ぬくもり温泉」がいつも気になって一度入りたく、営業は20時までで間に合いそうな感じも間に合わなかったら汗臭いまま車泊するのも嫌だしなと諦めて小樽の温泉で事を垂らしてきました。なつさんはしっかりと珊内温泉をご満喫したとの事(笑)
さて20時過ぎに珊内漁港に到着しなつさんと落ち合う。
なつさんが他の釣り人に状況を伺ったら「ぜんぜん釣れてない」との事
えぇ~まさかそんな馬鹿な?
その情報は港での釣りであった。
ここのホッケ名!
釣り場は外海側の磯平板
Posted by 魚釣りのカワセミ日記 at 05:52│Comments(0)