2014年11月30日
休日~天候~魚の寄り すべてに感謝。
来週から雪が降るとの事
ん~~やっぱ今のうちに大好きな磯へ行っといて良かった。
嬉しい釣果もあったしね。
当初の迷いはせっかくカジカブッコミ用にと投げロッドサーフリーダFV405BXを購入しちゃってたので厚田でも日高でもはよカジカ釣りに行かねばと感じていたのだが
巷ではちょいと早くニシンも釣れてきてるみたいだし
しかし秋口には少ないタイミング弱い波風予報が日本海側を覆ってたのね^^
先日コメント頂いてコンタクトを取らしてしただいた『ビバ男さん』お休み日が丁度重なりご一緒してくれることになりました!
初めましてとなったビバ男さんからご丁寧なご挨拶とお土産を頂きさぁ出発!!
っと行く場所はとりあえず北積丹か西積丹とどちらにしようかなと!
考えながらの道中
あ
の天気予報ではあ~だったりこの天気予報ではこ~だったりと、今一読みが判らぬも一致していたのは緩い北風。
もし波が高かったら北に面した北積丹はヤバいなと、西積丹に絞ってみた。
ハチガラ釣りがしたいとのビバ男さん、もしハチガラを外してしまったらと考えたらやはり朝マズ目も頑張りましょうかと
夜中は浅場のハチガラ
朝マズ目は深場のデカソイ
そんな一挙両断出来そうなポイントへ・・・・って本当に釣れるのか?^^;
んも~寒い寒い、朝なんてマイナス4度の予報だもん、真冬の装備にホッカイロまでは要らないべって感じのスタイル。
当たり前に磯歩き中は暑くて暑くて・・・・立ち止まったら寒くて寒くて・・・体がおかしくなっちまうぞい^^;
予報では多少高い波が時期に
ん~~やっぱ今のうちに大好きな磯へ行っといて良かった。
嬉しい釣果もあったしね。
当初の迷いはせっかくカジカブッコミ用にと投げロッドサーフリーダFV405BXを購入しちゃってたので厚田でも日高でもはよカジカ釣りに行かねばと感じていたのだが
巷ではちょいと早くニシンも釣れてきてるみたいだし
しかし秋口には少ないタイミング弱い波風予報が日本海側を覆ってたのね^^
先日コメント頂いてコンタクトを取らしてしただいた『ビバ男さん』お休み日が丁度重なりご一緒してくれることになりました!
初めましてとなったビバ男さんからご丁寧なご挨拶とお土産を頂きさぁ出発!!
っと行く場所はとりあえず北積丹か西積丹とどちらにしようかなと!
考えながらの道中
あ
の天気予報ではあ~だったりこの天気予報ではこ~だったりと、今一読みが判らぬも一致していたのは緩い北風。
もし波が高かったら北に面した北積丹はヤバいなと、西積丹に絞ってみた。
ハチガラ釣りがしたいとのビバ男さん、もしハチガラを外してしまったらと考えたらやはり朝マズ目も頑張りましょうかと
夜中は浅場のハチガラ
朝マズ目は深場のデカソイ
そんな一挙両断出来そうなポイントへ・・・・って本当に釣れるのか?^^;
んも~寒い寒い、朝なんてマイナス4度の予報だもん、真冬の装備にホッカイロまでは要らないべって感じのスタイル。
当たり前に磯歩き中は暑くて暑くて・・・・立ち止まったら寒くて寒くて・・・体がおかしくなっちまうぞい^^;
予報では多少高い波が時期に
Posted by 魚釣りのカワセミ日記 at
00:52
│Comments(0)
2014年11月28日
休日~天候~魚の寄り すべてに感謝。
来週から雪が降るとの事
ん~~やっぱ今のうちに大好きな磯へ行っといて良かった。
嬉しい釣果もあったしね。
当初の迷いはせっかくカジカブッコミ用にと投げロッドサーフリーダFV405BXを購入しちゃってたので厚田でも日高でもはよカジカ釣りに行かねばと感じていたのだが
巷ではちょいと早くニシンも釣れてきてるみたいだし
しかし秋口には少ないタイミング弱い波風予報が日本海側を覆ってたのね^^
先日コメント頂いてコンタクトを取らしてしただいた『ビバ男さん』お休み日が丁度重なりご一緒してくれることになりました!
初めましてとなったビバ男さんからご丁寧なご挨拶とお土産を頂きさぁ出発!!
っと行く場所はとりあえず北積丹か西積丹とどちらにしようかなと考
ん~~やっぱ今のうちに大好きな磯へ行っといて良かった。
嬉しい釣果もあったしね。
当初の迷いはせっかくカジカブッコミ用にと投げロッドサーフリーダFV405BXを購入しちゃってたので厚田でも日高でもはよカジカ釣りに行かねばと感じていたのだが
巷ではちょいと早くニシンも釣れてきてるみたいだし
しかし秋口には少ないタイミング弱い波風予報が日本海側を覆ってたのね^^
先日コメント頂いてコンタクトを取らしてしただいた『ビバ男さん』お休み日が丁度重なりご一緒してくれることになりました!
初めましてとなったビバ男さんからご丁寧なご挨拶とお土産を頂きさぁ出発!!
っと行く場所はとりあえず北積丹か西積丹とどちらにしようかなと考
Posted by 魚釣りのカワセミ日記 at
09:00
│Comments(0)
2014年11月18日
代案で小樽マメイカ!!
11月・・・今月だけで船釣りキャンセル3回目^^;
二つは悪天候にて、もう一つは自己都合で
当初は黄金のボートを予約していた。
奥さんとプカプカとポケボーに乗ってのんびりとカレイ釣りしたかったのね。
予報も良さげでこれなら出航できるべと思いながら念のためにボートハウスに
「明日大丈夫そうですよね?」と電話してみると「う~~ん微妙」とのお返事^^;
現地に行って「中止」となる事を考えると少ない可能性を信じるよりも今の内にボートはキャンセルして他の釣りを考えた方がいいべと。
そこで噴火湾での投げカレイをとも考えたのだが、若干億劫にもなってきて^^;
どっか近場でにしておくかと・・・・
そういえばFBでマメイカ釣果を良く目にしておりそれも悪くないかと
一
Posted by 魚釣りのカワセミ日記 at
19:26
│Comments(0)
2014年11月14日
目指すは五目!届かずも後半は良い感じの追い上げ!!
ソイ類・・アブラコ・・ホッケ・・ヤリイカ・・ete
目指すは「五目釣り」
日本海磯!!
秋になったらまた行きましょうとCherry氏と会う度に話してた気がする(笑)
天候に左右されがちな秋口だがそのチャンスが訪れたのが今回の休日だった。
多少なりの早いとか遅いとかは有るにしても人様の情報ばかりを頼りにせずまずは行ってみるべとの精神!
・・・と言いつつ「ホッケまだ釣れてませんか?」とフィッシング新港に行く度に聞いてた気がする(笑)
他の釣りの候補もあったのだが噴火湾はさておき日本海の磯に入れる低い波の日もそうそう滅多になくなるしなと!
目的は五目釣りもあまり過度の期待はぜず、ボーズや貧果だった時のこと考えダメージを少なくさせようと^^;!
そんな考えがバッチ
シと言わんばかり、魚がぜんぜん釣れない状況での前半~中盤だった(T_T)

やはりなかなか(かなり?)疲れる釣り場までのルート。
真っ暗闇の中安全に安全にと注意しながらゆっくり歩けば約1時間弱も釣り場まで掛る。
せっかく汗だくになってまで来たのだからとなかなか魚が釣れずも粘りのスケベ根性だけで釣りしてた感じ^^;
border="0">
魚信もたまにあるがケレン味の効いた鋭いくも小さい魚信は何度なく
多分チッコイクロゾイだべと・・・・水深ドン深の釣り場まできて小魚に翻弄されまくりとはチト頭にくるのぉ
実釣開始は22時頃、上記の小ゾイは23:30頃やっとこ釣れたファーストフィッシュ。
Cherry氏は2セットのタックルを持参一方はエギング用。
どちらかと言えばイカにウエイトを置いた感じで序盤はエギを振り続けていたCherry氏
オレはワンタックル。磯ヤリイカはスレてなくワームでも普通に釣れちゃったことがあるのでイカ針だけは持参したが基本はワームフィッシングスタイル。
そんなエギンガーCherry氏も「エギにクロソイが喰いついただけ」とのオレと変わらない釣果^^;
<!
br>丁度干潮潮止まりだも
目指すは「五目釣り」
日本海磯!!
秋になったらまた行きましょうとCherry氏と会う度に話してた気がする(笑)
天候に左右されがちな秋口だがそのチャンスが訪れたのが今回の休日だった。
多少なりの早いとか遅いとかは有るにしても人様の情報ばかりを頼りにせずまずは行ってみるべとの精神!
・・・と言いつつ「ホッケまだ釣れてませんか?」とフィッシング新港に行く度に聞いてた気がする(笑)
他の釣りの候補もあったのだが噴火湾はさておき日本海の磯に入れる低い波の日もそうそう滅多になくなるしなと!
目的は五目釣りもあまり過度の期待はぜず、ボーズや貧果だった時のこと考えダメージを少なくさせようと^^;!
そんな考えがバッチ
シと言わんばかり、魚がぜんぜん釣れない状況での前半~中盤だった(T_T)

やはりなかなか(かなり?)疲れる釣り場までのルート。
真っ暗闇の中安全に安全にと注意しながらゆっくり歩けば約1時間弱も釣り場まで掛る。
せっかく汗だくになってまで来たのだからとなかなか魚が釣れずも粘りのスケベ根性だけで釣りしてた感じ^^;

魚信もたまにあるがケレン味の効いた鋭いくも小さい魚信は何度なく
多分チッコイクロゾイだべと・・・・水深ドン深の釣り場まできて小魚に翻弄されまくりとはチト頭にくるのぉ
実釣開始は22時頃、上記の小ゾイは23:30頃やっとこ釣れたファーストフィッシュ。
Cherry氏は2セットのタックルを持参一方はエギング用。
どちらかと言えばイカにウエイトを置いた感じで序盤はエギを振り続けていたCherry氏
オレはワンタックル。磯ヤリイカはスレてなくワームでも普通に釣れちゃったことがあるのでイカ針だけは持参したが基本はワームフィッシングスタイル。
そんなエギンガーCherry氏も「エギにクロソイが喰いついただけ」とのオレと変わらない釣果^^;
<!
br>丁度干潮潮止まりだも
Posted by 魚釣りのカワセミ日記 at
15:52
│Comments(0)
2014年11月05日
魚影は濃いのか薄いのか。ハチガラは一匹のみ!
↑増毛マッカ岬
グーグルアースから
なんとか釣りになりそうな場所が丁度北方面しかなかった感じで久々のハチガラ釣りに行きましょうかとなりました。
急なお誘いにも関わらずご一緒してくれた「igaさん」そして急遽参戦申し入れしてくれた「しゃむ猫さん」
お二人が今回の生贄にと(笑)
ポツラポツラと降る雨も、なんとか雄冬界隈に行け場止んでるはずだべとヤフー天気の「雨雲の動き」を信じながら車を走らせてた!
釣り談義でもりあがる車内道中、激しすぎるトンネル内の工事にあの釣り場も、この釣り場も・・近い内に入れなくなってしまう・・と悲しい現実を目の当たりにしたが、この界隈の釣り場は大概は入磯済みなのがオレにしてみたら幸いなのかなとも感じました。
さてこの辺は南東
グーグルアースから
なんとか釣りになりそうな場所が丁度北方面しかなかった感じで久々のハチガラ釣りに行きましょうかとなりました。
急なお誘いにも関わらずご一緒してくれた「igaさん」そして急遽参戦申し入れしてくれた「しゃむ猫さん」
お二人が今回の生贄にと(笑)
ポツラポツラと降る雨も、なんとか雄冬界隈に行け場止んでるはずだべとヤフー天気の「雨雲の動き」を信じながら車を走らせてた!
釣り談義でもりあがる車内道中、激しすぎるトンネル内の工事にあの釣り場も、この釣り場も・・近い内に入れなくなってしまう・・と悲しい現実を目の当たりにしたが、この界隈の釣り場は大概は入磯済みなのがオレにしてみたら幸いなのかなとも感じました。
さてこの辺は南東
Posted by 魚釣りのカワセミ日記 at
19:00
│Comments(0)
2014年11月02日
ラテオにベイトモデルが出たのね!しかも長い^^
↑DAIWAのHPより拝借(
href="http://blog-antena.com/fishing/">リンク)
タックルインプレなんて久々だ。
何も新しい道具を仕入れてないと言えば結構買っているのだが特段インプレッション出来るほどでもない使用頻度だし、まぁオレの感性を誰それに伝えたってあまり意味もなさそうだし・・ぶっちゃけ忙しくて更新頻度が落ちているだけとの話なんだけど。
ただこのロッドだけは久々に感動した!!
DAIWAの超高級庶民的ロッド『ラテオ』シリーズからなんとベイトタイプが出たではありませんかぁ!!
最近はめっきりと釣り具メーカーのHPを見る機会が減っておりましたが、本当になんとな~くHPを見てしまったのね。
ラテオ好きのオレはそれだけでものすんご~い惹かれちまって、したっけ釣り具屋さんに行った
href="http://blog-antena.com/fishing/">リンク)
タックルインプレなんて久々だ。
何も新しい道具を仕入れてないと言えば結構買っているのだが特段インプレッション出来るほどでもない使用頻度だし、まぁオレの感性を誰それに伝えたってあまり意味もなさそうだし・・ぶっちゃけ忙しくて更新頻度が落ちているだけとの話なんだけど。
ただこのロッドだけは久々に感動した!!
DAIWAの超高級庶民的ロッド『ラテオ』シリーズからなんとベイトタイプが出たではありませんかぁ!!
最近はめっきりと釣り具メーカーのHPを見る機会が減っておりましたが、本当になんとな~くHPを見てしまったのね。
ラテオ好きのオレはそれだけでものすんご~い惹かれちまって、したっけ釣り具屋さんに行った
Posted by 魚釣りのカワセミ日記 at
11:52
│Comments(0)