2014年08月16日

ハチガラの魚信と引きの新たなパターン・・ズコ〜ンとしない時も あるのね。

日曜休日だもん家族とのお時間も大切にと言う事で
休日前夜と言えど釣りは夜間程々の時間だけに留めておくべと!

ハチガラもさることながらマイカも気になっていた今日この頃
丁度土曜の晩だし結構釣りに行っている釣友の方々がいらっしゃるべなぁとxingxing(しんしん)さんの行動を探ってみると朝マズ目のヒラメ釣りに前に夜の釣りを共に行動してくれるとの事!
危うく一人ナイトTHE磯になりそうだったのだ非常に助かりました^^

さてシーズン序盤のマイカとなれば西積丹の決まりきった釣り場に行くのがベターなんだが、ちょっと時間も気になり少しでも近場にしておくかなと。
因みに翌朝早朝より奥さんと山登りに行く予定だったからそれなりな睡眠時間も確保しないとヤバいもん!
ね^^;

そんなちょい釣
りみたいな釣行でしたがマイカもハチガラも狙って、んで近場となれば小樽の磯場しか思い浮かばなかった。

トップ画像は近くの港
お祭りが開催されてましたね。

無事にxingxingさんxiangxiangちゃんご夫婦と合流!
まだ若干明るい時間帯でしたのでヒラメも狙ってみるかなとジグも持って行くかと決め込むも準備している内にアレヨアレヨト日が落ちてしまう感じでジグは置いてワームとエギのみ。



近場と言えど中々の磯歩き場、一汗も二汗も良い運動に^^
リュックにすっぽりと入るコンパクトなパックロッドでご入磯のxingxingさんxiangxiangさんご夫婦。こりゃ磯歩き難所には凄い便利ね!!



実績ポイントからとまずはワームを深場に落とす
ソイ狙いもどのみちマイカが居たらワームにも喰いついてくるべと
・・・喰いつかねぇ^^;

時折ガヤっぽい魚信を感じるも魚っ気がちょいと感じないもん早々にハチガラ狙いにスイッチ。

これもまた実績ポイントをちょいちょいと探ったがガヤが一匹釣れただけ。
お二人も似たような状況にて奥地まで移動しましょうと。


border="0">

どうせならとイカ狙いでエギをしばらく振っていたが釣れる様子が無く、そうなれば後はハチガラ一直線しかないなと、最奥まで行くにはウエイダーが有ると便利だがこの日はスパイク長靴のみ、時折長靴に浸水させながら最奥まで探り釣り

探り釣りがダメなら時合までひたすらキャストしてスイミング、若しくはリフト&フォールを決め込む。

多少なりと移動したりワームもリグも変えながら、中々釣れずも不思議と焦りとか無く案外落ち着いて釣りをしていた気がする。

今までのパターンを思い出しながらこれをしたら必ず釣れてくれるべとイメージを頭に映写しながらキャストを繰り返した。

やっとロッドに重みが掛ってアワせを入れたがすっぽ抜け^^;
ハチガラっぽい重量感だったが


Posted by 魚釣りのカワセミ日記 at 00:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。